胃部X線(バリウム)検査を受けられる方へ
下記をよくお読みいただきますようお願いいたします。常用薬を服用されている方は、事前にご連絡ください。
■検査前日の注意事項
・夕食は軽めに、21時までに摂ってください。
・21時以降、食べ物はいっさい摂らないでください。
・21時以降も、水分は摂って構いません。水やお茶の他、スポーツ飲料などカロリのあるものも飲んで差し支えありません。ただし、果肉入りのジュースなど、固形物を含むものは飲むことができませんので、ご注意ください。
・体調よく検査を受けていただくため、早めの就寝を心がけてください。
■検査当日
・朝食は摂らないでください。
・起床後は水分摂取も原則禁止です。
・タバコや飴、ガムも禁止です。(胃液の分泌が促され、バリウムが胃壁につきにくくなります)
・朝の常用薬は、朝6時までに内服してください。
■《大切!!》来院時の注意事項!!
胃腸の動きを抑えるために使用する薬剤の影響で、眼がかすむ、焦点が合いづらいなどの症状が、検査後も1時間程度残る場合があります。したがって当院では、交通事故防止のために、胃カメラ、胃バリウム検査、大腸カメラを受ける方には、車、バイク、自転車での来院を控えさせていただいております。ご理解くださいますよう、お願いいたします。
★バリウム検査の流れ
《まずは準備と前処理を行います》
・検査用のガウンに着替えていただきます。金具やボタンのついて衣服・下着は脱いでください。
・ホッカイロや湿布は、部位によっては剥がしていただきます。
・検査台に上がり、胃の動きを抑える注射をします。
《検査が始まります》~検査中のお願い~
・スピーカーから聞こえる医師の指示に従ってバリウムを飲みます。
・バリウムを胃壁に付着させるために、数回姿勢を変えていただきます。
・色々な角度から撮影しますので、医師の指示に従って、落ち着いて動いてください。
・胃を膨らませる薬(発泡剤)を飲むと、胃が膨らんで張ってきますが、ゲップはできるだけ我慢してください。
《お疲れさまでした 検査終了です》
・バリウムはすぐに固まる性質があります。検査後はすぐに下剤を飲んでいただきます。普段便秘気味の方には下剤を多くお渡ししますので、お申し出ください。
・着替えていただき、その後医師から検査結果のお話があります。
・気分が悪い、お腹が痛いなどありましたら、すぐにスタッフにお伝えください。